新しい記事を書く事で広告が消せます。
ページビューランキング!!
Author:siorin
その昔、留学したアデレード。
そこで知り合った現旦那と結婚。
こっちで正社員目指して頑張るはずが、今は週3日の仕事で満足してダラダラの生活。
こんなんでいいのか!?
注:広告などのコメントは表示もされず消去されます。
最近、やっと陰摩羅鬼の瑕を読み終わった。
Xperia Z ultra でちまちま読んでいたのだが、やっと読み終わった。長いような、短いような。てか、最初から犯人は丸分かりな気がしたので、儒教とかの解釈がなんか関係あんのか。とか、色々考えて読んでいたが、あんまり関係なかったか。
同時期に、やはり儒教のことをどっかで読んで、(もはや忘れた! 歳とるってイヤね)儒教と共産主義がピタッとハマるとか何とか。
で、なんか知らんけど、陰摩羅鬼の後は、三国志を読み始めた。一応、中国の歴史モンを読もう! みたいなノリで。これまた、Z ultra で読んでいるが、なかなか面白く、読みやすい。これまたチマチマ読んでいるが、あまり間を置くと、この人は誰だっけ。と思うだろうので、寝る前に読む習慣でもつけたほうが良かろうか。ちなみに吉川英治版。
最初の登場人物は、劉備玄徳。
この人なら私も分かる。てか、三国志というからには、三人は重要人物が……。誰だっけ。さっぱり分からんな。
と思ったが、張飛はともかく(そんな人いたような)、関羽は分かる。名前知ってるってだけだが。董卓とか、曹操とか。そんなのも居たような……。
どうでもいいけど、皆、ちゃんと字(あざな)と姓名があるが、繋がらん。分かるのは諸葛亮孔明と劉備玄徳? と考えたら(なにかと思って今ググっただけだが)姓名に字くっつけて書くのおかしいよな。字は、孔明と玄徳だ。姓が劉で、名が備って! 備って! 呼びにくくないか?
そんな中、BBQシティへ行ったら(てかしょっちゅう行っているのだが)しょっちゅう行ってるくせに、いまさらのように思ったことがあった。
あの、店の中央辺りに飾ってる像は何かしらと。
なんでそんなことを思ったのかといえば、前述の、儒教と共産主義うんぬんの流れで、中国では宗教禁止、というのを読み、んじゃあ、あれは神様じゃないんかい。と思ったのが始まりだった。
前に、北朝鮮に関する薄い英語の本(ほとんど絵本)を見たら、北朝鮮も確か無宗教国だった覚えがあるので、共産圏に宗教は馴染まんものらしい。もしかして儒教の関係かもしれないと思った。儒教は厳密には宗教ではないらしいので。だったらアレは、孔子に違いない。ホントに儒教関係ならね。
てなわけで、店員を捕まえて、あれは誰だと聞いたところ……。
店員1は全く知らなかった。ので、
店員2に聞いたところ、あれは商売の神様と答えた。
名前は何というのかと聞いたら、関公(本場の発音で云われた。当たり前だが。てか、多分香港人なので、広東語?)と答えた。ちなみに、関はなんか面倒くさい関(まあでも同じ)。
ところがそこへ、店員3登場。あれは、安全の神様でもあるという。レストランにもあるが、警察とかにもあるのだそうな。ビジネスと安全の神様?? マルチな神だな。と思っていたら……。
そこへ、店員4登場。
あれは神様じゃなく、歴史上の実在人物だ、と教えてくれた。
刃物や危険物のあるところには飾ってあるという。だから、レストランと警察。なるほどそっちのほうがスッキリする。
なんにせよ、帰ってググろう。
と思って、ググってみたのだが。
ググったらすぐ謎は解けた。まあもう分かっているだろうが、関公とは、三国志に出てくる、関羽のことだったのである。
おいおい、義兄弟の劉備差し置いて、なぜ関羽か。
どうやら中国では、関羽が人気あるらしい。そうなんや。知らなんだ。(知るわけがない)
まだ一巻目だけれど、関羽は玄徳と張飛と一緒に旅をして(?)、あの中では一番頭脳派。のようだが、戦にも出るし、いわゆるmultitalented なのかしら。どうでもええけど、一人だけ、像があるのでどんな感じかビジュアルが想像できる。(まあ他のキャラクターも似たり寄ったりだろうが。張飛は馬鹿デカイとか。きっと玄徳は普通サイズだとか。皆髭あるのか……)
しかし、読み進むに連れ、登場人物が増えてきて、誰が誰やら分かりにくくなってきた。全員、似顔絵でも付けてくれんかしら。
先日、BBQシティへ行って、関羽の話をしたら、映画があると云っていた。そうか、映画を見れば……、と思ったが、日本語字幕はあるのだろうか。せめて英語とか。最悪、三国志ゲーム! みたいなもので顔をイメージしてみるとうのもありかもしれん。
無精者なので、キャラクターの名前を書き出してみる、なんてことはしない。挫折せんで読み切れるだろうか……。